平尾山荘外観図

福岡市の文化財の一つである、「平尾山荘」の撮影を行いました。

ここは、維新の先覚者のひとりである、野村望東尼(のむらぼうとうに)さんの閑屠地だった草庵です。

当初の草庵は腐朽してしまい、明治42年(1909)に組織された向陵会により復元されて、その後望東会に引き継がれて再建されて、現在は福岡市が管理している場所なんだそうです。(詳細は、平尾山荘をご覧ください。)

私は、福岡にずっと住んでいながら、ほとんど訪れたこともなく、詳細を知らないのですが、福岡市動植物園に観光で来ていた韓国の旅行者から、googleマップを示しながら、「平尾山荘」に行きたい旨の質問を受けました。
海外の旅行者には、訪れたい旅行スポットの一つのようで、動植物園から近いこともあり、これから行く様子でした。

久しぶりに、片言の英語で、一生懸命説明しましたが、伝わったか心配です。
こんな時、英語をペラペラ話せたらと、なんだか恥ずかしい気持ちになります。

以前書いた、「松風園の撮影申請と許可料金」でも、そうですが、福岡市動植物園、平尾山荘、松風園は、アジア系の海外旅行者が、結構いらっしゃるということを、各地のスタッフの方から聞きました。3か所とも、距離的には、遠くないので、同じ日の観光スポットとして、回っているのかもしれません。

少し、前置きが長くなりましたので、タイトルにある、カラスの話をします。

平尾山荘は、福岡市の管理となっているため、必ず管理人がいます。そこで、撮影の趣旨と許可を申し出て、撮影に入ります。

撮影料金は発生しません。

朝は、管理人の方が、周辺を管理するために、掃除に出かけていることもありますが、しばらく待つと出会えます。

管理人の方から、いくつか撮影に関する注意事項などをお聞きして、厳しい撮影条件などはありませんが、平尾山荘には、以前から住み着いているカラスがいらっしゃるということでした。

撮影の際に、あまりに平尾山荘に近づきすぎると、そのカラスさんが、我々を敵だと認識して、攻撃してくるかもしれないということで、このエリアまでなら、大丈夫という距離を守りながら、撮影しました。

今回、接写するようなことはありませんでしたので、撮影は、ズームするだけで、無事に撮影することができました。

カラスさんは、平尾山荘をどうやら守っているようでした。人間だけでなく、彼ら動物から見ても、守りたい場所なんだなーと感じながら、
撮影を終了した一日でした。

更新情報を受け取る

投稿者プロフィール

画風
画風~伝える、わかる、ひろがるをあなたへ。~
大学を卒業して、映像プロダクションに勤めました。
数社を渡り、福岡市インキュベート施設で独立。

2000年:映像音響処理技術士
2013年:マルチメディア検定エキスパート
2014年:Webデザイナー検定エキスパート