2019年7月24日 / 最終更新日 : 2019年8月21日 画風 用語集 アイリスとは アイリス(絞り) iris 映像制作の場面で、絞りという言葉を使うときは、アイリス(絞り)のカメラのF値のことです。レンズなどにつけられている入射光量を調整する機能を持つ装置のことで、口頭では、「絞り」との呼び方で使われ […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 画風 用語集 SQという略語を映像制作で使うときの用語はシークエンスの意味 シークエンスとは、影像の一連の流れを作るまでの一つの構成上の単位を示すもので、影像と音楽を併せ持ったシークエンスとして、その映像の訴えようとするテーマを示していることもあります。大きな意味での映像の一つの構成を示すこともありますし、音楽がない状態での影像だけの細かい構成の場合を示す場合もあります。
2017年10月6日 / 最終更新日 : 2017年10月18日 画風 用語集 SSDは、撮影の振動で、記録が途絶えることがあるか? SDカードは、移動中の撮影でも、問題なく使えるメディアの一つです。SDカードは、SSDの一つで、フラッシュメモリを用いたドライブになります。ハードドライブより、複数の利点があり、重宝されています。実際の撮影でも、大変活躍しているメディアの一つです。
2016年2月29日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 画風 用語集 映画の焼き回し、「リメイク」と「リブート」の違いとは? リメイク remake 映像の世界でのリメイクとは、原作が存在しており、それがすでに映像化されている。 その映像化されているコンテンツに対して、 あまり、極端な改変を行わずに、現在ある技術的なフォーマットや、 現在だから […]
2016年2月28日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 画風 用語集 民放5局の公式番組配信ポータルサイト「TVer」が10月26日にスタートしました 「TVer(ティーバー)」とは、 日本の民放5局が、広告付きで、放送終了後のテレビ番組を 無料配信する動画ポータルサイトです。 見逃した番組を後から、チェックしたい場合の利用を前提として、 パソコンだけでなく、スマートフ […]
2015年11月12日 / 最終更新日 : 2015年11月12日 画風 用語集 ソーシャルメディアは本当に大事なのか?「マーケティング3.0」とは? マーケティング3.0 Marketing3.0 「マーケティング3.0」というのは、マーケティングの神様と言われる、 フィリップ・コトラーさんが、提唱した、 新しいマーケティングの概念の事です。 本でも有名になった「we […]
2015年10月20日 / 最終更新日 : 2015年10月20日 画風 用語集 グルメ番組でよく出てくる「シズル感」があって美味しそうの「シズル感」とは? シズル感 sizzle sizzleは、画雨後の擬音語のひとつで、肉を焼く時のジュージューという音を意味する単語です。 そこから転じて、映像業界では、人の感覚を刺激するような美しさで、料理の美味しそうな様子を指す言葉とし […]
2015年10月6日 / 最終更新日 : 2015年10月6日 画風 用語集 ネットでIT人材を育てていく「EdTech」とは? EdTech Education × Technology EdTechは、Education × Technologyを組み合わせた造語です。 webのテクノロジーを教育に活かそうという動きのことで、昔からいわれる、「 […]
2015年9月28日 / 最終更新日 : 2017年6月20日 画風 用語集 「HDR写真」に必要なモードとは? HDR写真 high dynamic range image photo 合成を前提とした写真のことで、 一眼レフカメラに搭載されているモードの「(オート)ブラケットモード」を使って、 露出の異なる写真を同時に撮影し、そ […]